運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-10 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

小野次郎君 手を下したのが誰かということについて予断を持つことはできませんが、しかし、さっき僕が最初に言ったとおり、アルジェリア軍オペレーションの中で亡くなったということが報道されているから私は聞いているので、そういう外交チャネルアルジェリア政府情報共有って、もしアルジェリア政府側に責任があるんだったら何の情報を共有しているのか分からないじゃないですか、それじゃ。  

小野次郎

2014-03-26 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

しかし、アルジェリア軍による性急な軍事制圧作戦の結果、日本人十人を含む三十七人のとうとい人命を失ったことは残念でなりません。いかなる理由があろうとも、テロは決して許されません。同時に、再びこのような事件を招かないためにも、フランスによるマリへの軍事介入などの背後関係をも含む、事件全容解明が重要です。  

塩川鉄也

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

そして、制圧をされて人質としてとられて、そしてその後アルジェリア軍が攻撃をするんですけれども、ここで犠牲となった方々というのはどうかというふうに見ますと、三十八名の方が犠牲になられた、このうちの十人が実は日本人なんですね。これは非常に割合が高いなと。日本人はこのガスプラントの中には十七人しかいなかった、そのうちの十人が犠牲になっているというところですね。  

中谷真一

2013-04-03 第183回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

今回の事件におけるアルジェリア軍の突入については、これは英国大使館から伝えられたという報道がございます。我が国がこの安全保障分野で独自に、また、各国との連携を持って万全に情報を収集しているかどうか、ここが邦人、企業等々の安全を確保する上においても非常に大事でございます。  そこで質問をさせていただきたいわけでございますが、外務大臣にお伺いをいたします。  

江田康幸

2013-04-03 第183回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

要は、つまり、テロリストの銃弾によって我が国方々が亡くなってしまったのか、それとも、アルジェリア軍がその救出作戦中に放った銃弾によって亡くなってしまったのかという意味で、安倍総理発言、私はそういう意味でとってしまったんですけれども、日本政府としては、今、これはどのようにお考えなんでしょうか、見解をお願いします。

林宙紀

2013-04-03 第183回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

我が国といたしまして、本事案の真相解明が重要との認識のもと、アルジェリア軍による制圧作戦の詳細を含む事態の全容について、アルジェリア政府に対して随時この説明を求めているところでございまして、先般訪日いたしましたアルジェリアユスフィ・エネルギー鉱業大臣との会談におきましても、菅官房長官また岸田大臣によりまして、事件に関する捜査の進展及び結果について、随時共有するように要請をいたしましたところでございます

あべ俊子

2013-04-01 第183回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第2号

これを受け、十七日以降、アルジェリア軍武装集団に対して制圧作戦を行いました。  外務省では、邦人が拘束されているとの第一報を受け、日本時間十六日午後四時四十分、領事局長を長とする対策室を立ち上げたのに続き、同日午後五時、私を長とする緊急対策本部を設置し、事件への対応に当たりました。  

岸田文雄

2013-02-27 第183回国会 参議院 予算委員会 第7号

御指摘の発言につきましては、私が一月十七日からアルジェリアに入りまして事件への対応に当たる中で、その首都アルジェから約一千キロ離れたイン・アメナスの現場におきまして、アルジェリア軍による制圧作戦も含め情報が大変錯綜しておりまして、情報収集が困難を極めたことについての私の率直な印象を述べたものであります。  

城内実

2013-02-20 第183回国会 参議院 予算委員会 第4号

今回もアルジェリア軍が仕切っていて情報が入ってこなかった。  しかし、これは単なる防衛駐在官を置く置かないの問題ではありません。政治が情報価値を重く見るか見ないのか、またその価値をどこに置いているのか、これが問われている問題です。インテリジェンスの問題です。  冷戦時代とは構造が大きく変わりました。グローバル化が進んで、海外における邦人保護必要性は高まっています。

山本香苗

  • 1